松前町立北伊予小学校
    • 北伊予小日記
    • 令和7年度 北伊予小日記
    • 令和6年度 北伊予小日記
    • 令和5年度 北伊予小日記
    • 令和4年度 北伊予小日記
    • ホーム
    • 学校紹介
    • 教育計画
    • 沿革
    • 校歌
    • 行事予定
    • 月行事予定
    • 年間行事予定
    • 日課表
    • 学校通信
    • 新型コロナウイルス対応
    • 新型コロナウイルスに負けない絆メッセージ
    • 新型コロナ感染症への対応〈R4.4.8松前町教育委員会〉
    • マスクの着用について〈R4.5.27 松前町教育委員会〉
    • 夏季におけるマスクの着用〈R4.6.16松前町教育委員会〉
    • 屋外・屋内でのマスクの着用について
    • 子どものマスク着用について
    • 夏休み中の感染症対策について R4.7.20
    • 濃厚接触者の方へ〈愛媛県〉
    • 知人が新型コロナウイルス感染症と診断されたとき
    • 児童・教職員が新型コロナと診断されたとき
    • R4.10 マスクの着用について【厚生労働省】
    • 学校評価
    • 警報発表時の対応
    • いじめ防止基本方針
    • 環境教育
    • 本校の取組み
    • 北伊予っ子よい子のくらし
    • 価格表

    北伊予小日記

    【全校】運動会全校練習(最終)

    2025年10月16日 13時28分

    10月16日(木)

    運動会を明後日に控え、最後の全校練習を行いました。

    開閉開式やラジオ体操、金管バンド部のファンファーレなどの動きの確認が中心です。

    全校でスローガンを言ったり、素早く隊形移動をしたりと、集中して取り組みました。

    当日は、1年生から6年生までのかっこいい姿をお楽しみに!

    IMG_1687 IMG_1688 IMG_1689

    IMG_1693 IMG_1694 IMG_1695

    【地域】秋祭り

    2025年10月14日 14時04分

    10月14日(火)

    今日、明日は地方際のため、今日は午後から放課とし、集団下校をしました。

     IMG_1675

    各地区では、獅子舞等への参加に向け、一ヶ月近くの練習を重ねてきた児童もいます。

    地域の人とのつながりの中で、伝統行事を伝承し、「ふるさと北伊予」を愛する心を育んでいってほしいと願っています。

     IMG_1638 IMG_1646 IMG_1653

    IMG_1658 IMG_1669 IMG_1671

    また、いよいよ今週末には運動会も予定しています。

    先週の金曜日に運動会の係会も実施しました。

    IMG_1618 IMG_1625 IMG_1626

    IMG_1628 IMG_1629 IMG_1631

    演技・決勝・準備・放送・得点・児童係など、5・6年生が、運営面でも力を発揮します!

    どうか天候に恵まれますように!

    【6年】「伊予地区小学校陸上大会」

    2025年10月10日 13時47分

    少しさかのぼりますが・・・

    10月8日(水)に、砥部町のニンジニアスタジアムで、伊予地区16校の小学校6年生が一同に集い、伊予地区小学校陸上大会が開催されました。

    種目は、60m走、60mハードル走、100m走、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、400mリレーです。

    一人一人がこれまでの練習の成果を発揮して力いっぱい競技し、校訓の「やりぬく力」を見せてくれました。また、各種目で好記録が続出し、400mリレーも男女ともに入賞しました。

    DSC01913 DSC01886

    CIMG5331 CIMG5352

    CIMG5379 DSC01932

    なお、5位までの入賞者は、11月10日の県陸上記録会にも出場予定です。

     これまでの練習を支えたくれた保護者の皆様、応援に駆けつけてくださった皆様、本当にありがとうございました。

     引き続きの応援、よろしくお願いします!

    【4年生】防災学習

    2025年10月10日 13時20分

     4年生は、総合的な学習の時間に防災について学習をしています。今回は、DCMの方をゲストティーチャーとしてお招きし、お話をしていただきました。

     CIMG7091 CIMG7076

     南海トラフ地震等が発生した際の被害の大きさや災害に備えておくことの大切さについて動画を交えながら話をしてくださいました。また、災害が発生したときにトイレの備えが重要であることや簡易トイレの仕組みについて凝固剤を使った体験をしながら分かりやすく説明してくださいました。

     CIMG7098 101_2802

     その他にも、ブランケットなどの防災グッズを紹介してもらい、実際に手に取ってみることで、子どもたちは楽しみながら備えをすることの大切さを学んだり、防災に対する意識を高めたりすることができました。

     101_2806 CIMG7087 CIMG7089

    【3年生】名人さんから学ぶ!

    2025年10月7日 17時55分

     3年生は、総合的な学習の時間「名人さんに学ぼう」で、地域の方を「名人さん」として学校にお招きし、実りある学習活動を実施しました。この学習は、地域社会への関心を深めるとともに、様々な分野で活動されている方々の知恵や技に直接触れることを目的としています。子どもたちは、お琴、華道、絵手紙、茶道、剣詩舞、伊予万歳に分かれて体験活動をし、充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

     101_2750 101_2764 DSC07847

     DSC07860 DSC07895 DSC07901

     IMGP1169

     今回に続いて、11月にも名人さんに来ていただいて学習をします。今からとっても楽しみです!!

    【全校】運動会全校練習

    2025年10月6日 16時56分

     今日は、第1回目の運動会全校練習を行いました。開会式の隊形や流れの確認を中心にしました。各色の団長の決意表明がありましたが、どの色の団長も大きな声で堂々とした態度で、さすがだなと思わせるもので、全校の良い手本となっていました。その他の児童も暑い中、集中して練習を頑張ることができました。

     CIMG7038 CIMG7034 CIMG7042

    【全校】陸上壮行会

    2025年10月2日 08時45分

     今朝は、来週にある伊予地区小学校陸上大会の壮行会を行いました。6年生は、9月からの約1ヶ月間放課後練習に励んできました。その6年生に、5年生の応援団を中心に全校でエールを送りました。

     また、6年生からは、出場種目の紹介や代表選手の挨拶がありました。一人一人が自信に満ちた表情でした。本番では、最高の「走り!」「跳び!」「投げ!」「応援!」を期待しています。がんばれ!!6年生!!

     CIMG6996 CIMG6994

     CIMG6978 CIMG6985 CIMG7004

    【全校】秋晴れの下で運動会練習!

    2025年10月1日 16時24分

    10月1日(水)

    いよいよ10月

    早いもので今年度も半年が過ぎました。

    マラソンでいえば「折り返し地点到達」といったところでしょうか。

     

    さて、さわやかな秋晴れの下、

    運動場での運動会練習もスタートしました。

    広い運動場に、北伊予っ子たちの元気があふれています。

    【中学年】4色に分かれての団体競技の練習にも熱が入ります!

     IMGP1138 IMGP1139 IMGP1140

     【高学年】「よさこいソーラン」の力強い掛け声が響いています。

     IMGP1125 IMGP1127

    IMGP1129 IMGP1133

    【全学年】 昼休みは、ブロック対抗リレーの練習も頑張りました。

    IMGP1145 IMGP1146

    IMGP1148 IMGP1152

    【5年生】ブックトークで環境学習

    2025年10月1日 10時31分

     5年生は、いつも読み聞かせでお世話になっている方々に、環境についてのブックトークをしていただきました。

     ブックトークでは、環境について、様々な本を使って、地球環境、水、ごみ、プラスチックごみ、絶滅危惧種等をテーマにクイズを交えたりしながら分かりやすくお話をしていただきました。子どもたちは、自分たちの生活に深く関わりのある話ばかりなので、メモを取ったり、クイズの答えに驚きの声をあげたりしながら興味を持って話を聞くことができていました。

     CIMG6918 CIMG6919 CIMG6926 

     CIMG6928 CIMG6934 CIMG6937 

     最後には、「環境を悪くしたのも人間。環境を守るために、自分にできることをしていきたい。」等の感想を聞くことができました。環境について考えていく良いきっかけとなる時間でした。

     CIMG6949 CIMG6950 CIMG6953

    PTA奉仕作業

    2025年9月28日 09時35分

    9月26日(日)

    休日ではありますが、早朝よりPTA会員の皆様のご協力をいただき、PTA奉仕作業を行いました。

    草取りや剪定、体育館のワックスがけ、溝掃除など、各分担場所に分かれて作業を進め、

    集まった草木は、何とトラック4台分!

    6年生をはじめ、その他の学年の児童も頑張りました!

    10月中旬の運動会に向け、安全・安心な気持ちのよい環境が整いました。

    ご協力いただいた皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

    IMGP1035 IMGP1039

    IMGP1043 IMGP1045

    【きらきら学級】居住地交流

    2025年9月25日 16時42分

     きらきら学級は、居住地交流として、みなら特別支援学校のお友達3名と交流会を行いました。

     始めは、お互いに緊張した様子でしたが、挨拶をしたりゲームをしたりすることを通して次第に緊張もほぐれ、笑顔で交流を進めていきました。

     101_2571 101_2574 

     101_2588 101_2592

     後半は、季節の飾りを作りました。ブドウなどの季節の食べ物をいろいろ工夫を凝らしながら作りました。一つ一つ味のある素敵なものができていました。

     101_2608 101_2617 CIMG6916

     101_2609 101_2611 

     3学期にも交流会が予定されています。そのときが楽しみです。

    【1年生】虫取りをしたよ

    2025年9月24日 17時00分

     1年生は、生活科の学習で、福徳泉公園に虫とりにいきました。

     初めて虫とりをする子もいたようですが、みんな夢中になってバッタなどの昆虫を追いかけていました。手慣れたもので、10匹以上虫をとる子もいました。とれた虫をうれしそうに友達と見せ合ったり、大切に学校に持ち帰ったりしました。天候にも恵まれ、元気いっぱい活動することができました。

     IMG_0663 IMG_0667 IMG_0675

     IMG_0683 IMG_0657

    【1年生】生活科 「いきものとなかよし」

    2025年9月24日 16時51分

    9月24日(水)

     少しずつ秋の気配を感じるようになってきました。

    今日は、1年生が生活科の学習で、福徳泉公園に虫取りに行きました。

    バッタやコオロギ、トンボ・・・と、虫取り網を振りながら虫探しを楽しみました。

    「どんなおうちをつくろうかな?」「えさは、何を食べるのかな?」と、小さな小さな命を大切にしながら、学びを深めていきます。

    IMG_0657  IMG_0675  IMG_0683

    IMGP1022  IMG_0667  IMG_0663

    登校班旗贈呈式

    2025年9月24日 09時51分

    9月23日(火)秋分の日

     伊予高校の文化祭の場で、交通安全協会から登校班旗の贈呈式が行われました。

    松前町の小学校を代表して、北伊予小学校児童2名が贈呈式に出席し、班旗をいただきました。

    班旗のデザインは、伊予高校生によるオリジナルデザインで、「はんぎり」や「菜の花」が描かれています。

    この班旗を掲げ、安全な登下校への一層の意識の向上を図っていきます!

    IMGP0999 IMGP1002

    【全校】運動会の練習始まる!

    2025年9月22日 14時11分

     今週から、10月18日(土)に実施する秋季大運動会の練習が各学年で本格的にスタートしました。

     今日は、低、中、高学団ごとに、それぞれ体育館で表現(ダンス)の練習を行いました。教師の説明やダンスリーダーの踊りを見たり聞いたりしながら一生懸命練習に取り組みました。

     CIMG6873 CIMG6870

     CIMG6883 CIMG6884

     CIMG6891 CIMG6895

     形になるのはまだまだ時間がかかりそうですが、精一杯練習し、本番では、家族や地域の方に感動を与える表現になると信じています!

    • «
    • 1
    • ...
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • »